webライターって、
基本的に「ネットで情報を調べて自分で書く」
とか言っちゃうひとがほとんどです。
依頼の形もまさにそう。
「自分の知りたいことを仕事にしよう」
とか
「検索して記事にまとめるだけ」
とか。
えーどうかなぁ…。
これは確かに、ちまたでよくある
(ラン○ー辺りでよく直接依頼される)
「初心者でも簡単!」系の売り文句です。
本音を言えば、
私のマイページ内 登録年月日とか
今までクラウドポートフォリオを
一読してから誘っていただきたいです。
ちょっと、初心者ってのは
あんまりかなぁ、と。
一応評価は高い方だと思います。
それも、常識知らずの阿呆アフェリエイターが
過去にたった1人「普通」とか評価したせいで
総評5.0を切った、それでも結構頑張ってる奴です。
まだまだ初心者の足下を見ている
ゴロツキ依頼がわんさとある中で、
ほとんどが「ネットで検索 さくっと執筆」…
みたいな。
こんな感じでさくっとできた
うすっぺらーーーーいの、
読む気も書くつもりもありません。
これが
「拝啓 愛しのG様」のテキストで。
そんなの作ってて
なんも楽しぃない!おもしんない!!
ライターにかぎらず、1人仕事をしている人は
いつかは依頼の中身をランクアップして
ハードルを課さねばならない時が来ます。
ライターでこんな生活9年もしていたら
ジリ貧街道まっしぐら。正気の沙汰ではない。
これからライターを始めようという人は
はやく0.5円の呪縛から解き放たれる方法を
考えながら原稿をこなしていくといいですよ。
0コメント