今の日本の、
リアルな姿を、
偉大な功績をもつ
彼の事だからこそ
考えるきっかけを
与えてくれたと
感じています。
中学生のころ、
姉が友達から借りてきた
ライブビデオを見て衝撃を受けました。
その後、バックバンドから独立した
ギタリスト松本孝弘を
輩出したという功績。
carol聴いて
その世界観はもちろんのこと、
一節がウツのピロートークだと解ったのは
その数年後で
思春期のわたしの大人階段を
だだだっと登らせた功績。
TMNになって、
時代に食らいつく感じで
更にカッコ良くなった功績。
そして、木根さんのエアギターを
最後まで隠し通した功績…。
時代の冠に自分の名前が付くほど、
たくさんの音と言葉を
広く伝えた影響力。
わたし、今でもたぶん
body feels exit 踊れます…
会見でみせた未練。
独りの成功者が巡らせた葛藤を
じわじわと感じました。
get wild一曲だけでアルバム作れるほど
聴く人の感じ方はともかく、
記憶に残る曲を
ザクザク発表したひとも、
すげぇ人だけど、
独りの人だし、
有名人・成功者じゃなければ
フォーカスされることもないほど
俗世に溢れた人間の関わりと
広がる可能性や心の揺れじゃないかと。
とある事件発覚の前に
大分のドームとよばれる場所で、
地元イベントに参加していた彼。
パイプ椅子が並ぶ
青空簡易ステージで、
パラパラの通りすがる人をまえに、
奥様とふたり、奏でていました。
途中で投げ出しちゃうんじゃないか?
と、ハラハラするほど
閑散としすぎたその会場で、
夫婦で立つステージをみて
泣きました。
観ていられない思いでその時、
その場を過ぎましたが、
今でもあの時
ワンステージ終わるまで
しっかり目に焼き付けておけばよかった。
と、思い出すことがあります。
思い出話と独り言。
0コメント