何かを書かねばならない…
というお仕事柄、
常にネタとなりそうなものを
探るという日常のクセがあります。
例えばわかりやすく
テレビのニュースとか、
芸人さんのネタからとか。
生活のなかでは
経理パートの仕事中や
スマホのトピックや
洗濯物干してるときや
子どもとの会話や
ご飯作ってるとき…
に至るまで常時ネタ探してます。
無意識です。
ここにやらねばというスイッチなし。
恐らく私は
妄想癖が甚だしいのです。
いろんな方と話していると、
Webサイトの更新に
「何かいたらいいのか分からない
そんなに書くことないです。」
と、仰られる意見が多いこと。
そんなん、日常にゴロゴロあるやん!
とお返事したら相手の方は決まって
????…?
という顔をします。
日常の こうしたい、ああしたい
これを記事ネタにぶち込めばいい。
きっと私は、
何かにつけてこじつけるんです。
会話や思考から
すぐに私は これで書けるぜっ
という風に考えてます。
とはいえ、
いつも 書ける! に結びつけると
本丸の会話の中身を忘れたりします
それが原因で
ゆったやん! 聞いてないわ!
と、醜い親子のケンカもしばしば。
おまけに忘れっぽい私は
そのネタになりそうな事柄も
ふわっと記憶からぶっ飛ばします。
忘れない工夫をしなければ、
記憶は闇の中…
もう本末転倒、
結果、なにも覚えてないやん…
そうならないために
とりあえずの策は講じます。
そのひとつ、下のリンクを一読ください
私が思うに、
Webライターという仕事は
想像力とか想定予測とか
シミュレーションから
その一歩先の
《激しい妄想力》と
半ば強引な《こじつけ力》
これが何より
原稿制作のスイッチを
オンにしやすいのではなかろうか。
最近すっかりお見かけしない
謎かけ芸人さん ねづっちバリに、
何でもこじつけられれば
原稿ネタは無限大。
ただ、あんまりかけ離れすぎると
もちろん めっ!とされるので、
そのさじ加減は節度をもって
自己責任でお願いいたします。
0コメント