まずい、休みすぎた…な連休明けに

最近の自分目標。

休みをしっかりとる。
これ、ライターのお仕事を始めてから
常に後回しになっていたテーマです。

自分のペースで仕事をする
ということは、
自分次第でどうにでもなるという

まるで夢のような働き方だ!
と思われがちですが、
実は真逆の意味もあります。

追い込もうとすれば、
自分の時間を削って
いくらでもやれるんです。

そして、
仕事を順調にこなそうとすれば、
かなりな意志のつよさも
求められます。

守ればいい期限を守るか。
それとも計画を粛々と遂行するか。
この二つは全く違います。

守る ことを実行するなら
まだ自分に結構な余裕を感じます。

計画通りにする ことは
私にとって難しいことです。

怠けるんです。
納期を逆算して

まだ大丈夫!という
怠け虫がむずむず出てきます。

これが月末追い込みの根元なのですが、
気分的には全く健全ではないんですね。

やってないことに対する
自分なりの焦りだとか、
終わるかどうかの不安とか。

それならやればいいじゃん!
なんですよね。

わかっちゃいるけど怠けちゃう。

流石にメンタルヘルスを
どうにか保たねば、と思い、

休みをいよいよしっかりと
とることにしました。

強制的に
やらない!

で、その中で自分が書く時間を
調整するようにしました。

書くことの大半は

調べることとまとめることなので、
これなら頭の中でできるわけ。

今までは
さぁかくぞーー!と思って
デスク前にすわってから
スイッチオン!してましたが、

いつも頭を動かして
まとめたやつを短時間で
一気に書くようにしてみまして。

机に座る時間を短くする事ができそうな、
休みにパソコン触らずに済みそうな
スケジュール管理を
お試し中です。

お陰さま、
三連休はほぼパソコン触らず。
ただ、
連休最後のよるになって、

ざわざわざわ…なので、
たった今私の連休は終わりで、
これからゴリッと書くことにします…。



只今おうちで仕事中…ちくかくライターBlog

大分県に住むフリーライター 竹林みか の日常と活動を「ちく(竹林が)か(書)く」ブログ。 パラレルワークライター18年目。取材インタビュー原稿が主軸です。「書く」を「語る」依頼と同時進行、業務拡大を図る。 及川光博・DOMOTO・snowmanゆり組強火宮館担。薔薇をまとったエレガント男子好物。ネタ喰いつきは音速並。

1コメント

  • 1000 / 1000

  • yanyan

    2017.10.09 13:13

    今日もお疲れ様です!! 三連休はあっちゅー間に終わってしまいましたねぇ。後今年も二ヶ月で終わるという事実にもビックリドンキーです(^ω^)