昨日は、
26人もの方にお集まりいただき、
必死全開。
これおぼえといてー!と
何度も思いながら
二時間ほど吠えました。
すると、かぁちゃんすいっちが
なかなか入りません。
帰りの車では、一人反省会です。
こういえばわかりやすかった。
姿勢が悪かった。
緊張感がなさすぎ…
言い始めたらきりがありません。
経験を次に活かすため、
どうすればいいかを
悶々と考えると
切り替えるスイッチが
なかなかオンされずに
ダラダラと帰宅しました。
いい加減、玄関開ければ
主婦スイッチいれねば!
まぁ、家族は全員寝ているのですが、
残した家事がてんこもりです。
まずは
作って出掛け、食べた後にあるはずの
晩御飯で汚れた食器ども
…が、洗ってある。
読み散らかしてるはずの新聞
…も、ない。むしろたたんである。
洗濯機から毎日はみだしている
脱皮したかのように
お風呂前に脱ぎ散らかした服
…も、きれいに洗濯機に。
どうやら
私が外にでると、
家族の誰かに→破天荒娘
主婦スイッチがはいるようです。
ありがたやありがたや。
私がいなけりゃちゃんとやるんです。
やればできる子です。
わたしがこうして活動できるのは
家族の理解があってこそ。
かぁちゃんひとりで
頑張っているのではなく、
協力してくれる家族が居てこそだな。
と、
改めておもいます。
そして昨夜は
疲労困憊のため、
深夜原稿タイムをお休みいたしました。
セミナー前に書いててよかった。
これも計画と予測の
スイッチ切り替え、ですね。
2コメント
2017.10.14 01:00
2017.10.12 22:07