毎日のように
パソコンやタブレットを
触って過ごすのが
当たり前になっていますが、
たまにはSNS断ちする時間も
必要ですね。
いつも
原稿を書くときはむしろ
オフラインで過ごすことが多く…
え?意外ですか?
ええ、原稿書くときこそ
ネット環境は不要です。
あ、入稿するときは無いと困るけど。
メール送れない環境じゃ
原稿飛ばしてしまいますから。
ネットの情報は
入り口から信用しないことが
多いので
いろんな本や
これまでに集めた
資料を元に
原稿書きます、はい。
で、興味があっても
調達したまま読んでいない本が
結構ありまして。
その中には
素材となりそうなものもあるし、
ものの書き方を再考する
振り返りや習得のために
購入したものもあります。
せっかくのGWで
スキマ時間だらけの
スッカスカな日々
(家族の予定に付き合うだけ)なので
合間に本を持ち出しては
黙々読む時間を増やしていました。
いやあ、もっと
早く読めばよかったよぉぉ
という本や
そうそう
私もこの想いに
行き着きました。
という完全シンクロの
内容もあり、
時間をかけて
考察したり
一つのものを
思い巡るなら
やっぱり私は
流し読むウェブコンテンツじゃなく
本がいい。
…と思いつつ、
また今晩から
流し読まれる
テキスト作成に勤しみます。
0コメント