フリーで仕事をするひとの
最大の悩みかもしれません。
子どもに関わる行事スケジュール…。
かつては電話で確認、アポ取が
当たり前だったのですが、
いまでは
時間や相手の用事をじゃませず、
確認したいタイミングで
メールやFacebookやLINEなど、
連絡できないことのほうが
イレギュラー…。
当たり前に手軽かつ使えるツールは
少々の時間オーバーとか、
打ち合わせのためのうちあわせとか、
時節のあいさつとか
土日関係ない連絡とか
送る方の事情で
ルーズになりがちな気がします。
相手が休みだとか
昼休みとか
そんな配慮が足りなくなりがち。
その経験は感染して
いつでも連絡OK的な
ぐだぐだ加減が生まれる心配も…。
子どもの行事を優先しながら
仕事ができることが
フリーでいることのメリットです。
でも、結果として両方が
中途半端になってしまうなら、
かたっぽを完全に封印する勇気をもつ。
これ大切だなあとおもいます。
子どもの記録と
表現ダンスや徒競走、リレーの
応援&ビデオ撮影。
さすがにメールチェックはむり!
なので、日中は
全くLINE見ていません。
今日は非常に珍しい、
お仕事ぜーんぶ
(執筆&連絡チェックも)オフにしました。
これはこれで
どうにでもなりそうです。
0コメント