第3回Webライティング講座終了しました…

終わりました…

渾身の講座が!
と言いたかった(泣)

ほぼ10年にもわたるWeb業界の
あんなことやこんなこと→SEO を
30分ではなすの無理。

しかも、
パソコンを普段あまりさわらずに
日常を過ごしてきた方も多い

そんな受講者のみなさんにとっても
きっと苦行。


でも、
今求められるテキストが

どうして
分かりやすく
見やすく
するっと読みやすいものでないと
いけないのか。

なぜ
単に文字を吐き出していれば
完結する という
わかりやすい仕事でなくなってきたのか。

ということを
知ってもらうには
欠かせないだろうと思います。


これから新たに学ぶ
という意識がない方に向けて

必須だから と
詰め込みレクチャーを始めねばならない


正直、気が進みません…

ただ、書き始めて
意味が分からない修正を浴びるよりは

近道だともおもいます。

一度は越えねばならないハードル
とでもいいましょうか。


公開された瞬間から
情報は古くなりはじめます。

Googleアルゴリズムもそう。
アップデートを繰り返して

何回も何回もアップデートして

その瞬間、
最新の傾向を話しても
すぐに古いものになるんですよね。


数年前に習ったSEOと違う! と
数年後に戸惑うライターさんに
ならないために

基本的なことをがっちりおさえて
常に情報を集めるアンテナをはって

自分から情報を取りに行く という
考えかたや思いも

知ってもらいたいと思いました。


だって誰も教えてくれないもん…
待ってるだけでは

自分アップグレードができないよ、と。

時間がかかっても
じぶんなりの考えや結論が
導き出せるように


いろんなことを貪欲に
吸収していきたいし、
そんなライターさんにたくさん
出会いたいです。



只今おうちで仕事中…ちくかくライターBlog

大分県に住むフリーライター 竹林みか の日常と活動を「ちく(竹林が)か(書)く」ブログ。 パラレルワークライター18年目。取材インタビュー原稿が主軸です。「書く」を「語る」依頼と同時進行、業務拡大を図る。 及川光博・DOMOTO・snowmanゆり組強火宮館担。薔薇をまとったエレガント男子好物。ネタ喰いつきは音速並。

0コメント

  • 1000 / 1000