ライターとして見逃せないポイントから逃げないために

実は前々から
おぼろげに考えていた…

ブログの改善点があります。

タブーじゃないかと心配しつつ
ついついやっちゃってた

本の写真の投稿。

これ、グレーとも黒とも
いや、販売を促す文章なら白とも
実にいろんな説がありまして。

ただ、自分がセミナーで

グレーは限りなく黒として
かんがえましょう!

なんて大口叩きながら
グレーな部分をないがしろに
してはなるまい!

…ということで、
投稿写真を白扱いにするために、

アフェリエイトに少しばかり脚を
踏み入れることにしました。

昨日、本を掲載していたページを
軒並み修正しましたので

更新お知らせ設定下さっている方には
相当量のお知らせが流れたかもしれません。

ご迷惑おかけしました。


修正を踏まえて早速
Amazonアソシエイトにエントリー。

ASPと違い
無料サイトでもエントリーできるのは
ありがたいです。


肖像、著作諸々の権利トラブルを
解消するには
Amazonの商品ページが一番安心。

健全に紹介したいものを
掲載するという目的のためだけに

わたしはこの
Amazonアソシエイトに申し込んだわけです

一応審査がありますし、
サイトエントリーして
不適切なところがあれば
承認されません。

もし、仮に承認されなければ
サイト内に分かりやすくタブーな箇所が
あるということになります。

昨夜エントリーして、
数日かかるだろうと思っていましたが、

今日の昼にAmazonからメールが…


一発OKでした。
わいわい。


本について掲載するときは
著者とタイトル、出版社を明記して

テキストにはマイナス要素を載せない。

承認を得るためにやったのはこれだけです。


ついつい写メで分かりやすく
本や商品を載せたくなりますが、

これからは 限りなく白の写真と
権利トラブルを避けるために
Amazonの力を借りて

お役立ちアイテムやおすすめ本を
紹介したいと思います。

只今おうちで仕事中…ちくかくライターBlog

大分県に住むフリーライター 竹林みか の日常と活動を「ちく(竹林が)か(書)く」ブログ。 パラレルワークライター18年目。取材インタビュー原稿が主軸です。「書く」を「語る」依頼と同時進行、業務拡大を図る。 及川光博・DOMOTO・snowmanゆり組強火宮館担。薔薇をまとったエレガント男子好物。ネタ喰いつきは音速並。

0コメント

  • 1000 / 1000