ライターさんに向けてライティングを語るという挑戦で感じたこと

今日は、
これまでのライティング講座とは…

ちょっと違う体で
書く ことについてのお話を。


大分市にあるWeb制作会社
プレアメディアミックス様にお邪魔し、

3時間ほど講座の時間を頂きました。


Webに関するあれこれをすべて網羅し、

ワンストップで
クライアントのニーズに応える
体制を備えた…


フリーライターからみても、
環境が整っている企業様です。



招かれた事務所が
商工会議所の裏にありまして。

その商工会議所が、
今まさに自分ごとの
確定申告会場だということが災いし、

危うく遅刻すらるところでした。
いやいや…ヒヤヒヤ。


ライティングをするお二人の社員さん、
そして社長様が加わり、

軽くえづいてしまうくらい
緊張していましたが、

いつも別件でお世話になっている、
他の社員さんと会長さまに
お会いする事ができ、


ちょっと落ち着きを取り戻し…


おしゃべり野郎モード
スイッチオンで、

ベラベラお話させて頂きました。
黒い飲み物を頂き、
ギュンとテンションもあがりました。


今回は、
すでにクライアント向けのテキストを
書いている方々に向けたお話だったので、


いまさら

文法が。
とか、
正しい日本語の書き方。
とか、

そこらへんは
フワッと話に挟む程度で。


悶えずに原稿ネタを絞り出すには
どうしたらいいのか?

ライターがこれから
どんなテキストを書くべきか?

私がこれまでに経験して
迷って失敗したことから、

こうなんだろうな、と
今感じていることの類を、

主観多めでお話しました。


ライターと括ってしまえば、
同じ仕事をする方々ですが、

社員さんとフリーランスじゃ、
請ける仕事も
書く環境も、


なんもかんもが大違い!

私にとっても新たな発見が
たくさんありました。


同業ゆえ、
今更な話も中にはきっとあって、

その中でも、
今までに考えたことがなかった点や、
これから
こうやって行こう、などと

一つでも思う きっかけに
なれたかどうかはわかりませんが、


そうなれたらいいな、
という思いで
時間の限り、お話しをしました。

企業様に即した内容で
進めたいと思い、
あれこれ考察しましたが…


まぁ、いつものように
反省点満載です。

いや、反省せず、
独りよがりに満足していたら

何の成長もありませんから。


経験から学べることは、
素直に受け入れて次に生かす。

改善点を冷静に考えて、
もっと良くしていく。

これってやっぱり、
物書きの手順と一緒やん。






只今おうちで仕事中…ちくかくライターBlog

大分県に住むフリーライター 竹林みか の日常と活動を「ちく(竹林が)か(書)く」ブログ。 パラレルワークライター18年目。取材インタビュー原稿が主軸です。「書く」を「語る」依頼と同時進行、業務拡大を図る。 及川光博・DOMOTO・snowmanゆり組強火宮館担。薔薇をまとったエレガント男子好物。ネタ喰いつきは音速並。

0コメント

  • 1000 / 1000